食感まで楽しめるチョコレートたち
〜輸入食品店編〜
こんにちは。TANOKURAレポーターのmamiです。
気がつけば2019年も残すところ約40日!
驚きと同時に、街並みが次第にクリスマスの雰囲気に移り変わっていくこの時期が、1年の中で1番大好きなんです。
寒くなってくると、おうちで過ごす時間が増えてきますよね。
いつも近くに行くと立ち寄る輸入食品で見かけたチョコレートをお持ち帰りして、暖かいコーヒーと一緒にいただきました!
おうち時間を満喫した、ちょっと変わった食感のチョコレートをご紹介します。
▼「ちょこっとブレイク」バックナンバー
第1回 https://tano-kura.net/syabiru/chocolate_1/
第2回 https://tano-kura.net/syabiru/chocolate_2/
第3回 https://tano-kura.net/syabiru/chocolate_3/
新食感のビスケットチョコレート

店頭で見かけて、思わず手にとったパッケージ。
チョコレートの外観がビスケット型になっていて、とてもかわいい!
ビスケットと一緒になったチョコレートは様々ありますが、このチョコレートは一味違いました。
チョコレートの中には、細かく砕かれたビスケットペーストが入っていて、
食べてみるとサクサクなのにチョコレートの滑らかな食感を邪魔していない!
ベルギーのチョコレートなので、チョコレートの滑らかさは絶品です。
さらに嬉しいのが、ひとつひとつ小包装になっているところ!
小包装のパッケージまで可愛くて思わずにんまりしてしまいました。
少しだけ気分転換したいときに、おすそ分けしたいときにぴったりのチョコレートです。
ストックしたいチョコレートケーキ

我が家にはチョコレートが数多くストックしてあるのですが、
中でも外せないのがこのチョコレートケーキ。
食べたことがある方も多いのではないでしょうか?
しっとりとした生地で、口に含むと濃厚なミルクチョコレートの焼き菓子です。
日持ちするのに美味しくて、我が家では友人が来たときのおもてなしスイーツとしてストックしています。
このまま食べても美味しいのですが、私のオススメは
お砂糖を控えめにして泡だてた生クリームをぽってりと乗せること。
ガトーショコラのように盛り付ければ、ちょっとだけ贅沢なケーキプレートに早変わりします。
さらには温めればフォンダンショコラのようにトロッとした食感に、
凍らせればより濃厚なチョコレートケーキになるので
何通りも楽しめる美味しいチョコレートケーキ。
ストックせずにはいられないチョコレートのひとつです。
最近ハマったウエハースチョコレート

サクサクした軽い食感が美味しくて、最近ハマったウエハースチョコレート。
初めて見かけて買ったこのウエハースチョコは、ほろ苦いキャラメル味。
4層になったウエハースの間には、キャラメルクリームとミルククリームが挟んであって、
バランスが絶妙なんです!
5cmくらいの小さめサイズで、ひとくちで食べられてしまうので、口に運ぶ手が止まりません。
恐る恐る裏面を見てみると…100gで500kcalオーバー!
あ、もう結構食べちゃったなぁ…と思いながら今日最後のひとつを口に投げ入れて、残りはまた明日の分としてそっとしまいました。
滑らかなチョコレートもいいのですが、たまに食べたくなる食感の異なるチョコレートたち。
今回はサクサクとしっとり食感のチョコレートをご紹介しました。
手軽に食べられるサクサク食感と、ゆっくり味わいたいしっとり食感のチョコレート。
そのときの気分で食感を選んでみるのも、また楽しみのひとつです。