MAGAZINE

オリジナル豆皿ができるまで vol.3 焼き上げる

こんにちは、TANOKURA編集部です。

2025年7月発行のTANOKURA home vol.48の特集は「ちいさい器」。TANOKURA編集部では、オリジナルグッズ第3弾として豆皿を制作しました!制作した豆皿は2025年8月30日(土)のイベント「TANOKURAくらしのマルシェ×栃木の工務店 vol.5」で販売します。

ちょっとしたおかずやおやつをのせたり、小物入れに使ったり、集める楽しみもあるちいさな器。前回、絵付けをした豆皿が、焼き上がる時が来ました。

TANOKURAくらしのマルシェ×栃木の工務店 vol.5 2025/8/30(土)に 遊びに行こう!ページ更新情報 2025/3/21 出展者募集スタート 2025/4/10 出展者募集締め切り 2025/4/22 出展者発表 ...

焼き上がりの色は?

いよいよ焼き上がる日。宇都宮陶芸倶楽部さんを訪れました。絵付けした色や模様はどうなっているかな。どきどきしながら窯が開くのを待ちます。


窯が開きました。オリジナル豆皿はどこでしょう?スタッフの方が焼けた陶器をどんどん取り出していきます。みなさんの作品も素敵で見とれてしまいます。

出てきました、オリジナル豆皿!つるんとした輝きを放っています。窯から出したばかりの豆皿はじんわりと温かく、釉薬が溶けて、焼く前よりかなり色が変わっていて白っぽい仕上がりに。焼くとお皿が縮むよと先生がおっしゃっていた通り、焼き上がったものはひと回りほど小さくなっていました。

残念なが絵の具がうまく色が出なかったお皿たちもいました。どうしてこうなってしまったのか、先生のように理解を深めるのは難しいです。でも一枚一枚それも味わいと思えてかわいくなりました。
これらは、先生のご厚意で新たにお皿をいただき作り直すことになりました。次こそ、きれいに焼けますように。

できた!オリジナル豆皿たち

完成した豆皿たち。きれいに模様が出ていて、うれしくなりました。少し濃淡の違いがあるのも、手作りならではの味わいや温もりを感じます。


焼き直してくっきり色が出たものも!鮮やかな色も、淡めの色も、どちらも気持ちを込めた世界に1枚の豆皿です。ぜひ皆さんにも、実際にお手に取って見ていただきたいです。

制作したオリジナル豆皿は50枚。2025年8月30日(土)にマロニエプラザで開催のイベントでお披露目します。会場では「陶器市」として、オリジナル豆皿をテーマごとにテーブルコーディネートします。ご自宅での食器のコーディネートの参考になるかもしれません、楽しみにしていてくださいね。

また、栃木県内で活躍する陶芸家、おおうち ありささんとかもしかLab もんちさん、おふたりの作品もお手に取っていただけます。

ぜひこの機会に陶器の温かみと手にもった軽さを感じてくほしいです。「TANOKURAくらしのマルシェ×栃木の工務店 vol.5」にぜひ遊びに来てくださいね。

オリジナル豆皿ができるまで vol.2 絵付けをするこんにちは、TANOKURA編集部です。 2025年7月発行のTANOKURA home vol.48の特集は「ちいさい器」。TA...
あなたにオススメの記事