COLUMN

腸のプロ めぐり∞めぐるさんに聞いた 誰も教えてくれない腸のこと vol.3

こんにちは!TANOKURA編集部です。

季節はすっかり秋。日中は過ごしやすい気温で、お出かけするのが楽しい季節になりました。休日はご家族で出かける方も多いのではないでしょうか?一方で、外食が続くとお腹の調子がなんとなくいつもと違ったりします。特に子どものお腹の調子は、なかなか気づきにくいもの。子どもの腸活について、腸セラピスト”めぐり∞めぐる”さんに教えていただきました!

腸のプロ めぐり∞めぐるさんに聞いた 誰も教えてくれない腸のこと vol.1こんにちは!TANOKURA編集部です。 季節の変わり目や夏バテからくる体の不調。なんとなく体が重かったり、疲れが取れなかったり…...

子どもの便秘が増えているというのは本当ですか?改善方法を教えてほしいです。

「小学生の娘が下剤を飲んでいて…」

腸セラピストになりたてのころに、この事実に驚いたことを今でも覚えています。約20%の子どもが便秘で悩んでいるといわれ、親御さんからご相談いただくことも多々あります。

私が考える原因は3つあります。

食生活の変化

小麦製品取りすぎ
「手軽さ」から菓子パンにうどん、パスタ、スナック菓子などの小麦製品を多様することで、便が腸に長時間とどまり、スムーズに排便ができない状態になってしまいます。

砂糖取りすぎ
腸を傷つける砂糖たっぷりのジュースやスポーツドリンクを常飲することで、腸がボロボロ。炎症が起こり、腸内に悪玉菌も増え便秘を悪化させます。

ダラダラ食べ
間食することで、常に胃腸に食べものが入っていて腸が疲れてしまい、消化に時間がかかり便秘に繋がります。

食物繊維不足
食の欧米化により米→パンやパスタなどに変化し、お通じの元となる食物繊維が不足しています。

過度な消毒

100兆個以上の常在菌と呼ばれるボディーガードが、私たちを守ってくれています。昨今の過度な消毒により、その数は激減。ウイルスの侵入をゆるしやすい、いわゆる免疫力の低下に繋がります。腸内細菌も同じく減ることで、腸の動きが弱まり便秘になります。

抗生物質の乱用

風邪のときにも抗生物質を処方されることもあり、腸内のバランスを崩し良い菌まで殺してしまいます。ベストの状態に戻すまで、2週間〜3カ月。対面の機会が減り、土に触れ土壌菌を取り入れることも少なくなったことで、腸内細菌の多種多様性にかける生活になっています。清潔すぎは、腸内細菌にとっては住みにくい環境になっているのです。

改善方法として、「食の大切さ」を親子で学ぶこと。値上げが続き安さに手が伸びてしまいますが、安く売るためのカラクリがあり、栄養ではなくカロリーばかり過剰摂取され便秘をはじめ、イライラ、落ち着かないなど、影響は多岐にわたります。腸内細菌は3歳までに決まると言われるため、調味料だけでも見直してほしい、と切に願っております。

気軽にとれる子どもの腸活に良い食べもの・避けた方が良い食べものを教えてください。

食べ過ぎにより腸が疲れている子どもが多いように感じています。大人もそうですが、「なんとなく時間だから食べる」ことで、腸のオーバーワークによる便秘が起こっています。足すことよりも引くことを意識し、腸を休めることから始めましょう。元気になった腸は、栄養を吸収しやすくなります。

避けてほしいのは、小麦と砂糖。全く食べないことは難しいので、頭の片隅に置いて選ぶことからスタートしましょう。まずは、傷だらけの腸を治すところから。腸が元気になってきたと感じたら、今度は和食を選ぶ機会を増やしていただけたら良いと思います。変わりたいと動いた人の腸は必ず変わります。

そんなことできない!とあきらめるか、できそうだなと思うことを難しく考えずに少しずつ、1つずつ細く長く取り組むか。数カ月後に違いがあることを信じて、始めていただけたらうれしいです。

お話を聞いた めぐり∞めぐるさんとは

『下剤を使わずに排便できないだろうか?』
介護福祉士として働くなかで、頭にあった疑問が腸もみと出会い、溜めない・出せる身体づくりサポートができる腸セラピストとして8年。
自宅でのサロンワークの他に、腸もみの疑問や大切さをお伝えできたらと、イベントで腸もみ体験や麹三兄弟ワークショップ・無添加ランチ会、インスタグラムにてご自宅でできる腸活法などを発信しています。

腸もみサロン めぐり∞めぐる
栃木県鹿沼市にある 女性限定サロン
営業時間:9:00〜21:00
定休日:水
https://meguri23meguru.amebaownd.com/
Instagram @meguri8meguru

腸のプロ めぐり∞めぐるさんに聞いた 誰も教えてくれない腸のこと vol.4こんにちは!TANOKURA編集部です。 寒さが急激に増し、一気に冬がやってきました。朝晩の温度差に、体調を崩している方が周りに増...
あなたにオススメの記事