こんにちは!TANOKURA編集部のNatsuです。
あっという間に3月も中旬。もうすぐ新年度のはじまりですね。この春から新しい環境やお仕事に飛び込む人も多いのではないでしょうか?
最近、自分のなりたいイメージを可視化する“ビジョンボード”が流行っているらしい!というのを知り、私もさっそくつくってみることにしました。
画像を印刷して切ったり貼ったりしながら作る方法もありますが、今回はアプリを使ってデジタルビジョンボードを作ります。
もくじ
ビジョンボードとは?

ビジョンボードとは、自分の目標ややりたいこと、叶えたい未来など、夢を可視化させたボードのことを指します。日本のみならず海外でも流行っており、かわいい写真やイラストをコラージュして作る人が多いようです。達成したいことや叶えたいことがある時、文字に書き出すのもいいけれど、よりイメージが湧きやすいよう視覚的にまとめるのも効果的です。
意識が高まっている新年度のタイミングで心機一転、目標を考えている人がいたらぜひ一緒に作ってみませんか?
ビジョンボードを作るとどんな効果がある?
・自分の理想や目標が明確になる
・可視化することで潜在的な望みに気づく
・自分の理想のファッション・メイクがわかる
・理想のライフスタイルを引き寄せることができる
準備するもの
・パソコンや携帯、iPadなど
・お気に入りの画像数枚
・コラージュができるアプリ
ビジョンボードを作ってみよう!
①ノートに箇条書きをしてなりたいイメージを書き出す

例えば、
・海外旅行に行きたい
・広い1軒家に住みたい
・家庭菜園してみたい などなど…
ポイントは、実現可能かどうかにとらわれずに、自分の夢ややりたいことをありのままに書き出すことです。目標の大小も関係なく書き出してOK。
私はノートに1から20まで数字を書いて、埋めるようにやりたいことリストを書いていきました。
②お気に入りの画像を集めよう!
自分のビジョンをもとに、ネットで自分のお気に入りの画像を見つけてみましょう。例えば「海外旅行に行きたい」という夢があるなら、憧れの国の写真を探したり、理想とする人物像がいるならロールモデルの画像を保存したり…。これだけでも気分が上がってワクワクします。
③コラージュアプリを使って、集めた画像を並べてみよう!
今はテンプレートもたくさんあるので、好きなレイアウトがあればそこに探した画像を当てはめるだけで簡単にできます。
④文字やスタンプを入れておしゃれな1枚を完成させよう!

最後に少しアレンジをして、世界にひとつだけのビジョンボードを完成させましょう。
画像が決まってからは15分程度でサクッと作成することができました。私は夏に海にたくさん行きたいので海の写真や、家族で自然に触れながら旅行にも行きたいので理想のキャンプ画像も入れました。こうして可視化をすると、自分がなにを求めているか明確になりますね!
これをパソコンや携帯、iPadの待ち受け画面にすると、いつでも自分のビジョンを目にすることができて気分も上がります。日々忙しさに流されて、ついついなりたいゴールを忘れがちになってしまうので、ビジョンボードを見ながら少しずつでも夢に近づきたいと思います。
みなさんもぜひ試してみてくださいね!
