MAGAZINE

日本の食卓にかかせない調味料

こんにちは、TANOKURA編集部です。
10月発行のTANOKURA vol.45の特集は「日本の食卓」。

特別な料理じゃなくていい、日常の食事。例えばひとり暮らしを始めて、自分で料理をするようになったとき「あ、あれが食べたいな」となる、そんな料理はありますか。毎日食べても飽きない、疲れない、それはやっぱり日本の代表的な調味料「さしすせそ」でつくられる食事ではないでしょうか。特集「日本の食卓」から、丁寧な料理をささえるキホンの調味料についてご紹介します。

キホンの調味料

日本の食卓の料理といったら、ほとんどこの5つで味がキマる。素材や製法にこだわって作られた調味料は、単純に甘みや塩味などを加えるだけでなく、栄養がしっかりあることも知ってほしい。いつもどおりに作っても、食材の味わいをぐっと引き出す。まじめで、ちょっと特別な「さしすせそ」をどうぞ。

「さ」 砂糖-さとう

甘みのある料理は心がほころぶ。「てんさい糖」は、ミネラルや鉄分も含まれていて、腸で働くオリゴ糖も含まれているのがうれしい特徴。コク・テリ・旨味を出して、素材を柔らかくする役割も担う、万能選手だ。

「し」 塩-しお

5つのなかでもたぶん出番が一番多い、塩。海水を太陽と風の力で濃縮し、平釜で煮詰めた「海の精」は、マグネシウムやカルシウム、カリウムがたっぷり。ひとつまみの塩を変えるだけで、料理の味に深みが出る。

「す」 酢-す

好き・苦手が分かれやすい、すっぱい味。でも、国産の有機米だけを原料にしたまろやかでコクのある「純米酢」にしたら、苦手派の人も酢を見る目が変わるかも。酢を味方につけたら、味つけの幅がぐんと広まる。

「せ」 醤油-せいゆ(しょうゆ)

東と西における色と味の違いは、日本の食卓のおもしろいところ。「茜しょうゆ」は国産の素材にこだわり1年熟成させたこだわりの醤油。色づけ、香りづけ、塩味と旨味…たらりと加えるその加減が、とても大切。

「そ」 味噌-みそ

栄養素の宝庫ともいえる味噌は、きちんと“発酵”しているものを選びたい。「玄米味噌」はミネラルたっぷりの塩「海の精」を使用し、大豆や水にもこだわりじっくり熟成。酵母も乳酸菌も生きている、本当の発酵食品だ。

キホンの調味料は、キホンなだけにシンプルな材料で丁寧に作られたものを使いたいところ。それだけで、毎日の食卓がぐっとレベルアップします。ぜひ取り入れてみてくださいね。

腸のプロ めぐり∞めぐるさんに聞いた 誰も教えてくれない腸のこと vol.1こんにちは!TANOKURA編集部です。 季節の変わり目や夏バテからくる体の不調。なんとなく体が重かったり、疲れが取れなかったり…...

 

あなたにオススメの記事