こんにちは。TANOKURA編集部です。
家づくりをしようと思ったとき、ほかの方がどんなふうに作っているのか気になりませんか?これからおうちを建てる方も、いつかはおうちが欲しいと憧れがある方も、一緒に家づくりのひみつをのぞいてみましょう!
今回ご紹介するのは、大人2人とトイプードルが暮らす、大人暮らしを楽しむ家です。

もくじ
おうちデータ
家を持つきっかけ

この家を建てる前は、中古の一軒家に住んでいました。妻はそこを終の棲家と考えていたようですが、市街地だったので犬を飼うにも散歩するにもちょっと窮屈だったんですね。犬たちをもっとのびのび育てたい、家の中も外も走り回れるぐらい広いところに住みたいと考えたのが、一番のきっかけです。

また、妻はインテリアが大好きなんです。それなら一度、自分が考えた家を形にしてみたらいいと思って、建ててみることにしました。息子がちょうど高校を卒業して、社会人になるタイミングだったのもきっかけのひとつになりました。小さい子どもがいたら、こういう間取りやしつらえはできなかったと思います。
なぜ、この工務店に決めたか

ドゥハウスさんは、妻の実家を建てた工務店さんなので、以前から知っていました。でも、決めたのはそれが理由ではありません。こちらの意見をすごくよく聞いてくださって、なんとか実現しようと考えてくださるんですよ。その人柄と姿勢が素敵だなと思って決めました。
ほかのビルダーさんや工務店さんでできないといわれたことでも、ドゥハウスさんだとなんとか形にしてくださるんです。たとえ希望そのものが実現できなかったとしても、それに近づけるための方法をとことん考えていただけるので、本当に心強い存在でした。やりたいことがいっぱいある人、明確な人にぜひお勧めしたい工務店さんです。
これから家を建てる人へのメッセージ

これから家を建てるなら、郊外に目を向けるのはありだと思います。ちょっと市街地から離れれば、金額的にも手の届く範囲で広い土地が手に入るところが栃木県にはまだまだありますので、検討してみてはいかがでしょうか。ペット、特に犬を飼われているのであれば、鳴いても気兼ねしなくてよいですし、自宅にドッグランを作って遊ぶのも楽しいですよ。
正解ポイント
生活感を感じさせない工夫
浴室と脱衣所兼洗濯室を廊下のいちばん奥に設け、扉で区切って生活感を出さないようにしました。洗濯室の手前の天井に取り付けた折り畳み式の室内物干しは、ボタンひとつで操作可能!洗濯物を干した後、洗面台の脇に収めた扉を閉めれば乾燥室に早変わり。洗濯物が玄関から見えることもありませんし、除湿器1台でも短時間で乾くので重宝しています。

家事動線は、より短くなるように考えました。「帰ってきたらすぐ荷物をしまいたい」という妻の希望で、パントリーは廊下直結にして、買ってきたものをすぐ収納できるようになっています。乾いた洗濯物は、室内干しの側に配置したファミリークロークへ収納すれば、あっという間に片づいて便利です。
失敗ポイント
犬のトイレ専用スペースをつくれば良かった

ダメなところは特にないのですが、強いてあげるとすれば、犬のトイレの場所でしょうか。リビング階段の下の床にシートを引いているのですが、なかなか上手にしてもらえなくて。一部を土間みたいにしてもらったり、タイルを敷いていただいたりして、専用の場所を作ればよかったな、と思っています。
こだわりポイント
犬が快適に過ごせる工夫をあちこちに

妻が、犬が大好きなんですよ。だから、まず犬が快適に過ごせるように考えました。リビングの床はオークの無垢材なのですが、表面をざらざらさせて滑りにくくした、犬用の床材を使っています。庭にはドッグランもあり、リビングから庭まで2匹で一日中走り回っています。

玄関収納の一番手前にリードなどの犬グッズのスペースを作ったので、毎日散歩に行くのもスムーズ。帰ってきたらすぐに犬の足を洗えるよう、洗面所は玄関からまっすぐ行ける場所に設けています。
インテリアは妻が細部までこだわって決めてくれました。例えば、玄関は存在感のある照明とデザインガラスの扉でちょっとゴージャスに、キッチンはほんのりと青いガラスで海の中にいるような感じに。すごく綺麗なんですよ。

でも、2階のトイレの壁にボタニカル柄の壁紙を選んだのは驚きましたね。最初反対したんです、なんでここがこの柄なんだよって。でも、やってみたら意外といいんですよ。こういうのってセンスですよね。
ライターズボイス
もこもこのトイプードル2匹が元気に走り回るドッグランのある、郊外の広大な土地に建てられたスタイリッシュな一軒家。玄関から見える景色はまるで高級ホテルのようなのに、リビングに入ると木材をふんだんに使ったくつろげる空間が広がっています。
壁全面をスクリーンにして大画面で映画を観たり、それぞれの趣味の小部屋に籠ったり。大人しか住んでいないからこそできるこの間取り、暮らしを楽しむならこうでなくちゃ!とうれしくなりました。ご主人のこだわり抜いた間取りと、奥様の大好きなインテリアがマッチした、とても素敵なお宅です。大人暮らし、とことん楽しんでくださいね。
栃木の工務店/ドゥハウス ハウスプランナーハネイシ
ドゥハウス
株式会社ハウスプランナーハネイシ
栃木県宇都宮市陽東2-4-10
TEL:028-660-4832
https://do-house.jp