「あの素材はどこ?」迷いがちな収納法を
整理収納アドバイザーが教えます!
こんにちは!
ものづくりをするのに必要なたくさんの素材や道具。みなさんはどのように整理収納していますか?
雑誌やネットで見かけた収納テクをマネしてみたけど、どうもしっくりこない…というあなた!
これからする5つの質問で、自分にあった方法を見つけて、快適な手作りライフのために整理収納
、見直してみませんか?
【質問①】製作はどのような場所でしてる?

製作の場所、使える収納の広さで、適切な収納方法は全く違います!専用のアトリエがある方は、製作に取り掛かるまでのアクション数をできるだけ減らす、という観点で収納を見るとよいでしょう。一方生活エリアの一部で制作している方は、出しやすさ&片付けやすさを重視。生活用品と混じって収納されていませんか?家中のあちらこちらに素材が点在している、とならないように気を付けたいですね。
【質問②】よく使う道具や素材は、ゆったり収納できてる?

同じアイテムでまとめて収納、というのが一般的ですが、その中に、ほとんど使わないものがぎゅうぎゅうに詰まっていませんか?めったに使わないものを別にしておくと、よく使うものが、驚くほど取り出しやすくなりますよ。
【質問③】あなたはきっちり収納派?ざっくり収納派?

人は大きく分けて、整然と仕分けされたきっちりした収納が好みな人と、大まかに分けられたざっくりした収納が好みな人に分かれます。収納の仕方が自分に合っていないと、窮屈に感じたり、気持ち悪く感じたり、元に戻せなかったりします。自分が心地よいと感じる程度に分類するのがいちばんです。
【質問④】ラベリングで意識も整理してみてはいかが?

何となく仕分けして収納しているつもりでも、いつの間にかごちゃごちゃになっていませんか?それは、自分の中の分類があいまいだから。それを解消してくれるのが「ラベリング
」。ざっくりした収納でも、字を明記することで、自分の中で分ける基準が分かりやすくなります。テプラがなくてもOK!マスキングテープやタグなど、手軽にラベリングできます。
【質問⑤】モチベーションUPする収納になってる?

あなたは、どんなモノに囲まれると、製作意欲が沸いてきますか?かわいいデザインのボックス?シンプルで中身が分かりやすいケース?いろんな素材がざっと見渡せる掛ける収納?自分がワクワクした状態で、製作に取り掛かれるような収納ってどんなのだろう?と改めて考える時間を持つのもよいですね。