2017.11.17
毎日使うキッチンがもっとステキだったら
お料理の腕も上がるかも~
賃貸でも楽しめちゃうプチリノベ。
取り入れやすいアイテムのリメイクシート。
ひと手間工夫することで、かっこよさと使いやすさも数段UP!!
そんなリメイク術をご紹介しちゃいます。
使いやすいキッチンの壁作り

材料は「ブリキプレート」と「リメイクシート」
100均で揃いますよ~


キレイにはがせる両面テープを使って、ブリキプレートを貼っていきます。この両面テープ、とても便利です。つるつるした面ならきれいにはがせるので、賃貸の物件でも安心です。

今回は8枚貼りました。
枚数はお好みで。
リメイクシートを貼ります。

次にリメイクシートをブリキプレートの上から貼っていきます。
ブリキプレートの上以外のところにリメイクシートを貼る場合は先ほどの両面テープ同様、注意が必要です。

角の裏紙だけをはがして位置を決めたら、へらで空気を抜きながら上から下へ順に貼っていきます。適度に厚みもあって貼りやすいシートです。
今回使ったオールドウッド調の柄は少しくらいよれてしまっても、目立たないところが初心者さんにもおすすめです。

リメイクシートは2枚貼ってあっという間にできました!
ブリキプレートを挟んだのにはわけがあります!


ブリキプレートを挟んだ部分にはこんな風にマグネットで収納ができるようになります!
マグネット収納ならば位置を簡単に移動できるので、掃除の時もかなり手間が省けます。

リメイクシートを貼った上からならこういう両面テープで貼るフックも貼りやすい。退去するときにすべてきれいにはがせばOK!
あっというまに完成

ちょっとした工夫で、おしゃれで使いやすいキッチンに大変身。
是非チャレンジしてみてくださいね。
監修