こんにちは、TANOKURA編集部です。
2024年7月に発行したTANOKURA vol.44の特集は「山からの眺め」。特集では栃木県内の山のお店、3店にもご協力をいただきました。どれも栃木を代表するといっても過言ではない、素敵なお店ばかり。山にどんなアイテムが必要なのかわからない、どこで買えばいいのかわからない…というときは、ぜひ訪れてみてください。今回は黒磯にあるLUNETTES(リュネッツ)+山の道具屋さんをご紹介します。

山道具はもちろんふだん着るお洋服もそろう

外から見ると2軒は別の建物のように見えますが、中でつながっています。出入口は向かって右側のLUNETTESさんにあります。

お店の隣の駐車場に停めて、こんにちは。雰囲気のある看板と植物がお出迎えしてくれました。

LUNETTES+山の道具屋さんは、その名のとおりお洋服屋さんのLUNETTESさんと山の道具屋さんが一緒になったお店です。LUNETTESさんでは、「HARVESTY」や「PAPER SKY WEAR」、「halo commodity」などの洋服や雑貨を、山の道具屋さんでは「山と道」をはじめとしたウルトラライトハイク(※)に特化したアイテムを数多くおいています。栃木県内ではあまり取り扱われていない品も多いので、どれも一見の価値ありです。
※ウルトラライトハイク:超軽量な荷物でハイキングや登山を楽しむ方法論のこと。

質の良いものが醸し出す雰囲気ってありますよね。LUNETTESさんの空気はまさにそんな感じです。メンズ、レディース、ユニセックスのものもあるので、カップルでもご夫婦でも服選びが楽しめますよ。山でも街でも着られそうな機能的な服もあります。

石鹸やリップバームなどの小物もあります。こちらも品質にこだわったものが並んでいました。
山の道具屋さんへ

入ってすぐ左の通路から、山の道具屋さんにつながります。通路を通るのも迷路感があって楽しいつくりです。山のお店には、初心者から上級者まで、多くのハイカーが訪れるそうですよ。

山用の服やザック、小物などがたくさん。オリジナルブランドの「Shelt」や、「Bonfus」「山と道」など機能にもデザインにもこだわったメーカーのものがずらりと並び、どれも気になるものばかり。

「山と道」は、2011年に誕生した国産のアウトドアメーカー。契約を交わしたお店にしか商品を置かないので、扱っているお店があまりなく、直接商品を見て触れて試せるお店は貴重です。山の道具屋さんには「山と道」アンバサダーのスタッフさんもいるので、時期によっては「山と道」のワークショッププログラムも行っています。興味のある方は、HLC北関東のSNSなどをチェックしてみてくださいね。

ポーチやサコッシュ、小分け用の袋はふだん使いにも良さそう。少し前から注目されているのがDCF(ダイニーマ)という素材で、軽くて丈夫、ニュアンスあるカラーも魅力的です。使うほどになじんできてしわが増え、柔らかくなり味が出てくるそうです。まるで革製品みたいですね。

こちらも山の道具屋さんオリジナルブランド「Shelt」のアイテム。左から時計まわりに、DCF素材のボトルホルダー、ポーチ(グレー)、エコパック素材のポーチ、ヘッドライトの交換用ベルトです。ヘッドライトのベルトは意外と重たいので、軽いものに交換すると装備の重さを減らせるんですね。ウルトラライトハイクらしいアイテムです。

軽さと機能性に注目した料理グッズ、ライト、小物類もたくさん。どれもかっこいい!使いこなしてみたいものです。
おしゃれに山を楽しみたい人におすすめのLUNETTES+山の道具屋さん。こんなアイテムもあるんだ、と発見も多いので、どんなものがあるのかな、と訪れるだけでも楽しめます。那須、黒磯方面に行く際はぜひ訪れてみてくださいね。
※写真は2024年5月時点のものです。品揃えは変わっている場合があります。
店舗情報
LUNETTES+山の道具屋
栃木県那須塩原市豊町8-37
12:00~18:00
不定休
TEL:0287-74-2405
HP:https://lunettes-yamanodouguya.com/
Instagram LUNETTES+山の道具屋:@lunettes_yamagdougu
HLC北関東:hlc_kitakanto