韓国で大人気!
まるでアイスクリームみたいな
グルテンフリーのポップなケーキ
こんにちは!TANOKURAレポーターのhitomiです。
秋も深まり、街ではあちこちにハロウィンの飾り付けが見られるようになりました。
おばけやカボチャがモチーフの、カラフルなお菓子もたくさん売られていますね。
かわいくて美味しそうだけど、口にするものだからちょっとだけ素材も気になる…
そんな時、ポップチョココ
を作ってみるのはいかがですか?
ポップチョココとは、米粉で作ったケーキにチョコをコーティングした、スティック型の片手で食べられるスイーツ。
可愛くて体に優しい素材を使っているので、韓国でいま大人気のスイーツなんです。
米粉を使ったお菓子というと、体には優しいけど味はイマイチ、といったイメージがあるかもしれません。
でも、ポップチョココはしっとりもっちりとしていて、ふわっと柔らかく、甘すぎなくて美味しいのだとか。
「ポップチョココ」の最後のコは入力間違いではありません(笑)。
最後の「コ」は米粉のコ。
名前もおちゃめで可愛いですね。
今までの米粉スイーツのイメージを変えてくれる、新しいスイーツです。
簡単に作れて、想像以上に美味しく、みんなに愛される可愛いお菓子。
それがポップチョココなんです。
どれにしようか迷っちゃう!

maki_maki_zenkoさんのポップチョココは、クマやネコ、人気のキャラクターなど、バラエティー豊か。
おしゃれなマーブル模様などもあって、大人っぽい雰囲気でも楽しめるんですね。
身近な素材を使って色々なデコレーションを楽しめるそうですよ。
可愛い系からおしゃれなものまで幅広いデザインがあるので、様々な世代の方から人気があるのだとか。
パステルカラーで色合いも優しく

masaeunoさんのポップチョココはネズミやひつじ、ヒョウ柄などの個性豊かなものばかり。
楕円形をベースに動物型にしてみたり、自分の好きなキャラクターを作ったりして楽しく創作できるのがポップチョココの良いところ。
まずはチョコレートコーティングの仕方を学んで習得すれば、おうちでも楽しんで作れるそうですよ。
ハロウィン仕様でキュートに!

こちらはsachiko_matsuda718さんのポップチョココ。
紫やオレンジなどのハロウィンカラーがポップでかわいいですね。
ぷっくりと可愛い丸みが出るように心がけているというsachiko_matsuda718さん。
生地は色々なフレーバーを混ぜ、味の変化をつけることもできるそうですよ。
見た目ほど甘すぎず、しっとりと美味しく仕上がるんだとか。
まるでアイスクリームみたい!?

tomo_ko.12さんは、家族の驚く顔が見たくて、わざとアイスクリームそっくりに作ってみたそうです。こんなに可愛くて手の込んだサプライズなんて、ステキですね!
作る時に気を付けるポイントは、手早くチョコをつけること。米粉でできているので、口当たりが軽くて何個でも食べれちゃう、危険なスイーツなのだそうです。
とっても可愛くて、体にも優しいポップチョココ。
アイスクリームみたいな棒つきで、手に取って食べやすいのも魅力ですね。
デザインは自由に変えて個性を出すこともできるので、興味のある方は一度教室で教わってみてはいかがですか?