こんにちは!TANOKURA編集部です。
自宅にお友だちを招待してごはんを一緒に食べるとき、家族の記念日を祝うとき、いつもより少し凝った「おもてなしサラダ」を作ることがあります。具材をちょっといいものにしたり、盛り付けにこだわってみたり…さらに手をかけて、ドレッシングも手作りしてみませんか?今回は、おもてなしサラダにぴったりの手作りドレッシングをご紹介します。

にんじんのドレッシング

材料
にんじん 大1本
お酢 50cc
オリーブ油 50cc
ニンニク ひとかけら
塩・こしょう
すりおろしたにんじんに調味料を混ぜて、できあがり。一晩寝かせると、調味料がなじんでよりまろやかなドレッシングになります。お好みで、おしょうゆを足してみると和風な味わいになりますよ。
レタス、きゅうり、トマト、ラディッシュなど、どんな具材のサラダにも合う基本のにんじんドレッシング。にんじんの甘さがあり食べやすいので、お子さまにもおすすめのドレッシングです。
ほうれん草とチーズのドレッシング

材料
ほうれん草 1束
オリーブ油 50cc
粉チーズ 適量
ニンニク ひとかけら
塩・こしょう
ほうれん草は下茹でし、冷水にとってアク抜きをします。そのあと調味料と混ぜ合わせ、ミキサーにかけてできあがり。粉チーズのコクがほうれん草とマッチして、大人向けのサラダに変身します。
グリーンのドレッシングは普段のサラダのほかに、茹でたじゃがいもを輪切りにしてかければおいしい前菜に早がわり。大人が集まるときのおもてなしに合うドレッシングです。
レモンのドレッシング

材料
レモン 大さじ2
ビネガー 大さじ1
オリーブ油 大さじ1
塩・こしょう 適量
フレッシュなレモンを絞って、調味料を入れてできあがり。無農薬の国産のレモンなら、皮を少しすりおろして入れると、レモンの香りがより加わって爽やかなドレッシングになります。
野菜のほかにも、お魚のカルパッチョやチキンソテーにもあう、万能なレモンドレッシング。サーモンと玉ねぎをレモンドレッシングでマリネして、パリパリのバゲットで挟んだら、ランチにぴったりのサラダサンドのできあがり!
簡単にできる、ドレッシングのレシピをご紹介しました。わが家では、にんじんのドレッシングが大好評!自分で作ったドレッシングは、野菜がよりおいしく感じられてごはんの時間が楽しくなりますよ。あっという間におうちにある材料で作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
