暮らしに風水を取り入れて
運を引きつける私になる!
こんにちは、TANOKURA編集部です。
日が暮れるのも早くなり夜はめっきり肌寒く感じる10月となりました。
10月になって大きく変わったことといえば、税金などお金に関わること。
今回の『考琴先生のラッキーアドバイス』は、考琴先生にお金が貯まる開運風水をお聞きしました。
金運を味方につける方法を教えて!

10月1日より消費税が改正され、税率が8%から10%へ引き上げられました。
増税によってお金への不安な気持ちが少なからずよぎるかもしれません。
今回は金運を味方につけて、お金が貯まる開運習慣のご紹介です。
わたし自身が実行してすぐに効果があった方法ですから、安心して試してくださいね。
金運が味方についてくれる方法は、
①お金と仲よくなる環境づくり
②お金に好かれる生活習慣
です。
お金と仲よくなる環境づくりってどうしたらいいの?

お金と仲よくなるために、環境を整えましょう。
具体的に、2つの方法をご紹介します。
・家の中のホコリがたまっている場所を掃除機や雑巾で拭き取る。
特になかなか掃除できない場所にフカフカと積もってしまったホコリは、
金運を遠ざけてしまう原因です。
少しずつでいいので、金運を味方につけるためにもホコリは撃退しちゃいましょう。
(例)洗濯機周辺のホコリ
(例)照明カバーのホコリ
(例)押し入れ隅のホコリ
・食費が減ってお金が貯まる冷蔵庫掃除
冷蔵庫の中が散乱している、賞味期限のきれた食品類がずっとある、など
金運を遠ざけてしまう原因です。
今日はこの棚を掃除しよう!という心の負担にならないペースで整理していくと、
冷蔵庫がスッキリと新品のように生まれ変わります。
食品の置き場所が整うと必要なものだけしか買わずにすむようになりますから、
自然と出費が減りますよ。
食費が浮いてきたら、その分を積み立て専用通帳に入金してしまいましょう。
お金に好かれる生活習慣、ってどんなこと?

風水では家の中が片付いてなかったり、ホコリがたまった部屋に住んでいると
イライラしやすいと言われています。
金運を味方につけるポイントはちょっとした心のゆとりにあります。
普段の生活のなかで、こんなことに気をつけましょう!
・焦らない、焦らせない
・イライラしない
・相手にあたらない
・怒鳴らない
たとえば並んだレジが研修中だったりしたら急かさずに大きな心で待ちましょう。
車の運転中など車線変更、一時停止は安全が確保できるときは譲って入れてあげるのもいいですね。
【余談】
これらの方法を実践し、家の中のホコリを徹底的に掃除した数日後、
使っていないカバンの中から1万円の入った封筒を見つけました。
冷蔵庫掃除も徹底的に整理整頓したところ、必要なものだけを書い足すようになり
以前より食費がおさえられています。
いかがでしたか?
考琴先生にお金に関する開運方法を教えていただきました。
先生が実際に生活に取り入れて、効果があったと聞いてびっくり!
お金と仲良くなる環境づくり、皆さんの生活にも取り入れてみてくださいね。
*********************
平野考琴
徳名天學 姓名鑑定 風水 家相 講師
「名は体を表し、体は名を表す。
親が授けてくれた名前には課せられた運命が宿されています。
人は誰でもいつからでも良くなれます。
健康・愛情・金銭のバランスが整う人生に名前、風水、家相からより幸せに導きます。」
【お問い合わせ先】
crystal-.garden.ryo_17@ezweb.ne.jp