こんにちは!TANOKURA編集部です。
家を建てるなら、皆さんはどのような暮らしをイメージしますか?手に入れたい食器が似合うキッチンや、どうしても使いたい照明など、雑誌やインターネットで探しては夢が膨らみますよね。
今回は、編集部が素敵なおうちを取材してきました。実際にこのおうちに住んでいる自分を想像しながら、一緒にルームツアーに出発しましょう!
自然素材と好きに囲まれたい!
子どもが生まれて間もないので、まだ育児がどんなふうにできるか自信がありません。でもハイハイや伝い歩きもするし、なにより私は冷え性なので床からの温もりを大切にしたいと考えました。

見てください、カーテンから朝日が通り、床が温まります。無垢だからこその風合いと温もり。無垢はキズがつきやすいですが、多少は水とアイロンで戻ると聞いてびっくりしました。キズも味わいになるでしょうし、足触りの柔らかさは格別なので子どもにも安心です。
特注のアイランドキッチン
わが家の自慢のキッチンをご紹介しましょう。LDKのセンターに置かれたどっしり構えているアイランドキッチンは、工務店さんにリクエストした特別注文のものです。正面のヘリンボーンは、夫の希望でデザインしました。サイズは普通より奥行きがあり、映画で観る海外のキッチンのよう。

すっきりとしたデザインで、存在感があるので大満足です。北側にパントリー、背面には飾り棚を造り、見せる収納と見せない収納の工夫をしました。生活感で溢れないようにコーディネートを楽しみたいと思います。
細かいタイルは、「いつまでも綺麗を保とう」と思えるアイテム。よく汚れてしまうとか片付けが大変と聞きますが、1番大切なのはいかに自分が気持ちよく暮らすことができるか考えることですよね。

このキッチンに置く食器やお鍋はどんなものが似合うかな…そう考える時間も幸せです。何気ない食事もおしゃれに見えるのが不思議ですね(笑)
タイルで色遊び
タイル続きでどうしても貼りたかったのが、洗面にアクセントで入れたランタンタイル。全体に白を基調にした暮らしのなかで、緑もふんだんに飾りたい、そしてホテルのようなイメージもプラスできたらと考えていたのです。

素敵なアクセントに仕上がり、大満足です。色で遊べるのがタイルの良いところ。本で見ていいなと思うことはどんどん採用していくことが、わが家らしいイロドリになるのではないでしょうか?もちろんお掃除はまめに!
暮らしのキリトリ
ドアを開けたときの雰囲気も素敵でしょう。家のなかに置くものを選ぶときのポイントは、用途だけではなく、しっくりくるかです。ドアを開けたときに切り取られた景色が美しいと、なんだか気持ちがいいですよね。

リビングから照明を眺めたときの雰囲気が、私の一番のお気に入りの空間。緑の隙間からこぼれ見える灯り、夜は照明を落として映画を観ようと話をしています。1日の終わりに心地よい灯りの演出…仕事の疲れも育児の疲れも吹き飛ぶ空間です。
この心地のいい照明は、吹き抜けにかけられています。開放感がありながら、品が良く、大好きな景色です。玄関からリビングに入ったときの雰囲気もこだわりました。

お楽しみいただけましたか?家づくりは本当に楽しいですよね。
実は私たちも、すべてを自分たちで考えたわけではありません。強い味方がいたのです。それが今回お世話になったイー・プランニングさん!コーディネーターさんの提案力で私たちの夢がどんどん実現していきました。もちろんいいことだけではなく、なにができて、なにが難しいかなど具体的に教えてくださり、とても助かりました。
ぜひ皆さんも相談してみてくださいね!
株式会社 イー・プランニング
〒328-0071 栃木県栃木市大町20‐52
0282-52-2277
https://www.e-planning-ie.com/
最新号のTANOKURA vol.29のP18,19で、イー・プランニングさんの記事をご紹介しています。冊子もぜひ手にとってご覧ください!
